HIDEAWAY™ パワードウーファーの特長
コンパクトボディながらコーンにアルミ、ダストキャップにスチールを採用し、総重量5.2kgと剛性を高めています。今までのコンパクトパワードウーファーの概念を覆す低音の再生が可能です。
10インチと8インチの2モデル。高さ約8cm、幅約35cmのコンパクトサイズながら、パワフルなアンプと超薄型サブウーファーが迫力のある低音を再生します。
電源・音声信号・リモートをハーネスに集約しているので設置後もスッキリした見た目で、既存のオーディオシステムへの追加も容易です。
ウーファー本体と取り付け作業の価格
41-①HIDEAWAY™ パワードウーファーHS8 国産車
20cmパワードサブウーファー・シート下か助手席足元等取付(トランク取付は13,200円~加算)
工賃、消費税込み価格
121,440円
41-②HIDEAWAY™ パワードウーファーHS8 レクサス・輸入車
20cmパワードサブウーファー・シート下か助手席足元等取付(トランク取付は13,200円~加算)
工賃、消費税込み価格
135,740円〜
41-③HIDEAWAY™ パワードウーファーHS10 国産車
25cmパワードサブウーファー・シート下か助手席足元等取付(トランク取付は13,200円~加算)
工賃、消費税込み価格
142,450円
41-④HIDEAWAY™ パワードウーファーHS10 レクサス・輸入車
25cmパワードサブウーファー・シート下か助手席足元等取付(トランク取付は13,200円~加算)
工賃、消費税込み価格
156,750円〜
あなたのドライブを変える!圧倒的な重低音体験
カーオーディオセンターは、ウーファーを販売するだけでなく、お客様の愛車と音楽の好みに合わせた最適なウーファー(サブウーファー)の選定から、プロの確かな技術による取付・音響調整までを一貫して手掛けています。
「今の車の音に何か物足りなさを感じる」「もっと迫力のある音でドライブを楽しみたい」—そうお考えのあなたへ。
「聴いている音楽の感動を最大限に引き出す、圧倒的な重低音体験」
当グループのウーファー(サブウーファー)とプロフェッショナルな取付サービスは、その体験を確実に実現し、あなたの車での時間を新しいレベルへと引き上げます。
なぜ、ウーファー(サブウーファー)の導入が重要なのか
① 純正オーディオの限界
一般的に、車の純正オーディオシステムは、コストやスペースの制約から、低音域(60Hz以下の「重低音」)の再生能力に限界があります。そのため、音楽の土台となるリズム感や迫力が希薄になりがちです。
また無理に純正のオーディオシステムで低音域を鳴らそうとするとビビり音の発生、スピーカーの故障にもつながります。
② 音楽全体の表現力向上
ウーファーを導入し、低音域をしっかりと補強することで、スピーカーは中高音域の再生に集中できるようになり、結果として音楽全体の解像度とクリアさが向上します。単に低音が大きくなるだけでなく、ボーカルや楽器の音まで鮮明になります。
③ 「ライブ感」の創出
体全体で感じるような深く響く低音は、コンサート会場やライブハウスのような「没入感」を生み出します。静かな空間での繊細な表現から、爆音での圧倒的な迫力まで、車の限られた空間が最高のリスニングルームへと変貌します。
この「重低音」の追加こそが、長時間のドライブを退屈させず、毎日の通勤を特別な時間に変えるカギとなります。
お客様の声
「以前はロックやEDMを聴いても何だかスカスカした音でしたが、ウーファーをつけてもらったら、体が振動するような迫力のある音になり、運転が本当に楽しくなりました。まるで音楽の中に没入感があるようで、車から降りたくなくなります!」
(30代 男性・ベルファイア40系)
「ジャズが好きで、ベースの音が重要なんです。プロの方にサブウーファーの取付と音響調整をお願いしたら、こんなにも深みのある、クリアな低音が出るとは驚きでした。低音だけでなく、全体的な音のバランスも良くなり、まるで違う車になったようです。」
(40代 女性・レクサスRX)
ウーファーはただ購入して繋げば良いというものではありません
車種ごとの特性、取付位置、アンプとの相性、そして何より正確な音響調整(チューニング)が必須です。
お客様がご自身で購入された場合、配線の難しさ、取付スペースの確保、そして最も重要な「最高の音を出すための調整」でつまずいてしまうケースが非常に多いのが実情です。
だからこそ、取付は専門家である私たちにお任せください。
カーオーディオセンターグループでは、車種に合わせた最適な商品のご提案、車内の音響特性を理解したプロの取付・調整技術を持っています。これにより、ウーファー本来の性能を100%引き出し、車内を最高のリスニング環境に仕上げます。
単なるパーツの購入ではなく、「最高のドライブ体験」への投資として、ぜひ当グループのウーファー(サブウーファー)販売・取付サービスをご用命ください。まずは、お客様の愛車とご希望の音について、お気軽にご相談ください。
よくあるご質問
Q1. ウーファーをつけたら、低音がうるさく(ボンボンと)なりませんか?
A1. 適切な製品選びとプロによる調整を行えば、「うるさい」低音にはなりません。当グループでは、音楽の他の帯域と調和し、深く心地よく響く「上質な重低音」を実現するための音響調整を徹底しています。
Q2. 小さい車でもウーファーは必要ですか?
A2. はい、必要です。車のサイズに関わらず、純正スピーカーの低音再生能力には限界があります。小さな車内空間でも、シート下設置型など小型のサブウーファーを選定し、最適に調整することで、大きな没入感を得られます。
Q3. トランクのスペースを取られたくないのですが、大丈夫でしょうか?
A3. 大丈夫です。トランクスペースをほとんど犠牲にしないトランク下への取付や、座席の下に設置するなど、車種やご要望に応じて最適な設置方法をご提案いたします。
Q4. ウーファーの取付にはどれくらいの時間がかかりますか?
A4. ウーファーの種類や取付方法、車種によって異なりますが、一般的なチューンナップウーファーであれば、半日〜1日程度で完了します。事前におおよその作業時間をお伝えいたします。
Q5. 自分でウーファーを購入して、持ち込みで取付だけお願いできますか?
A5. 誠に申し訳ございませんが、当グループの取付サービスは、製品選定から音響調整まで一貫してご依頼いただくお客様に限定させていただいております。最適な音響効果と保証の観点から、持ち込みでの取付はお断りさせていただいております。
Q6. 既存の純正ナビ(ヘッドユニット)のままでウーファーは追加できますか?
A6. はい、可能です。純正ナビのスピーカー出力から信号を取り出すためのハイハイレベルインプット対応です。純正システムを活かしたままサブウーファーを追加できます。
Q7. ウーファーを付けると、車のバッテリーに負担がかかりませんか?
A7. 多少の負担はかかりますが、当店で取付を行う際は、電源ケーブルの太さや配線経路を適切に選定・施工します。基本的に音楽を聴くときはエンジンを掛けて頂ければ、通常使用においては問題ありません。
Q8. 音楽のジャンルによって、おすすめのウーファーはありますか?
A8. はい、ございます。例えば、ロックやEDMのようなスピード感のある重低音には密閉型、R&Bやレゲエのような響きのある低音にはバスレフ型などが向いています。このサブウーファーパッケージで使用のHS8、HS10は密閉型ですがHS10を選べばクラスを超えた余裕のある低音が再生可能です。
Q9. ウーファーは、カーオーディオの中で最も費用対効果の高いパーツですか?
A9. 費用対効果が高いパーツの一つです。他のスピーカーを交換するよりも、ウーファー(サブウーファー)を追加するだけで、音楽の迫力のある音と没入感が劇的に向上します。
Q10. 取付後の保証やメンテナンスはどうなりますか?
A10. 当グループでご購入いただいたウーファー製品にはメーカー保証があり、当グループでの取付作業にも保証をお付けしております。万が一の不具合や、ご使用後の再調整なども、いつでもお気軽にご相談ください。
取付事例
お客様の愛車の車種と、普段よく聴かれる音楽のジャンルを教えていただけますでしょうか?それに合わせて、最適なウーファー(サブウーファー)の概算費用と取付プランをご提案いたします。
